岡崎げんき館市民会議

活動紹介

市民会議は、5つの専門部会(保健サポート部会・運動サポート部会・栄養サポート部会、子どもサポート部会、市民交流部会)で構成し、次のような活動を実施しています。

  1. 市民の健康づくり等に関する提案及び岡崎げんき館における運営事業(市民会議事業)の企画・実施
  2. 健康づくりや子ども育成に関する情報提供
  3. 健康づくりや市民交流に関するイベント等の開催

「代表あいさつ」           

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 4fa2b58bd730b6a7c0ff468e14b87bb3.jpg です

岡崎げんき館市民会議 代表 市川 博文

 皆さん こんにちは! 岡崎げんき館市民会議の新代表の市川博文です。

 職業は歯科医師、趣味はトライアスロン、特技はいつも元気でニコニコしていることでしょうか! 我々のテーマ “笑顔でげんきの輪をひろげよう!” のアンバサダーと自負しております。市民会議の様々な企画や活動で皆さんとお会い出来ること楽しみにしております。

 市民会議とは岡崎げんき館において、健康づくりや子ども育成などに関する運営事業を岡崎市や事業者と連携しながら実施し、「健康おかざき21計画などに基づく市民の健康づくりを推進していくことを目的として活動しています。
具体的には、保健サポート部会、運動サポート部会、栄養サポート部会、子どもサポート部会、市民交流部会から成り立ち、岡崎げんき館を拠点として様々な教室や講演などの事業を市民会議が主体となって行っています。

 突然ですが皆さんお腹が減ったらどうしますか?古代人類は空腹なら狩りに出る。ゆえに人間にとって空腹は、体を動かすサインなのです。私のモットーはスポーツ等で体が動かなくなったら更に体を動かすサインと思っています(私の場合はちょっと病的ですが)。つまり健康でも幸せでも良い成果を望むのであれば必ず自分自身が汗をかき努力をしなければならないと思います。男女とも人生80年以上、その人生を出来る限り健康・健幸・健口で過ごし、自分の意志で考え自分の健康な体で動き人生を楽しみましょう。その為に我々市民会議の各団体、各メンバーはそれぞれの分野のエキスパートとして日々努力を重ね企画し、皆さんへ様々なイベントや情報発信を行っています。

 ご協力して頂いている行政の方々含め関係者一同、皆さんのイベント参加楽しみにしております。他の市町が羨むような岡崎を笑顔あふれる街に一緒にしていきましょう!

 

新代表 Topics

2017年ITU世界選手権トライアスロンロングディスタンス(カナダ)

2019年ITU世界選手権トライアスロンロングディスタンス(スペイン)

  共に上記世界選手権にて 年代別の50代部門で日本代表として出場

その他 セントレアIronman、長良川国際、蒲郡オレンジ、伊良湖等々のトライアスロン大会参加   

同居の80代の両親、妻、共に歯科医師の娘と息子 の6人家族

愛犬 くーた(フレンチブルドック)

各専門部会の活動内容

専門部会 主な活動
保健サポート部会 岡崎市保健所・岡崎げんき館の運営や生活習慣病予防等についての企画提案をします。
運動サポート部会 健康づくり講座、地域ふれあい健康教室等の企画・実施をします。
栄養サポート部会 栄養ステーション、健康・栄養サポート事業の企画・実施をします。
子どもサポート部会 岡崎げんき館における子育て支援のあり方を企画・提案・実施します。
市民交流部会 げんきまつりの企画・開催や地域にぎわい創出事業の企画・開催します。

» 所属団体等の紹介はこちら

今年度の事業計画

※ 各実施日については、市民会議事業スケジュールをご覧ください

部会 事業名 事業内容 開催場所 主な実施協力団体
運動 健康づくり
講座
運動が必要な方に運動のきっかけづくりとなる講話をまじえ、自分に合った運動をみつけてもらう講座を開催します。 多目的室 愛知県健康づくりリーダー連絡協議会 岡崎支部
運動 ウオーキング
教室
ウオーキングの基礎を学び、屋外での健康ウオーキング教室を開催します。 健康回廊他 岡崎市ウオーキング協会
運動
栄養
地域ふれあい
健康教室
運動習慣や食生活の改善が必要な方に運動と食事の大切さを身につけてもらうために、楽しく身体を動かして、地元の食材を使った調理をする教室を開催します。 多目的室・

調理実習室

愛知県健康づくりリーダー連絡協議会 岡崎支部
岡崎市食生活改善協議会
栄養 栄養
ステーション
正しい食生活を身につけてもらうため、気軽な栄養相談、栄養ミニミニ講座、調理体験等を実施します。 調理実習室・
市民活動室
岡崎栄養士会
栄養 テーマ別
料理教室
男性・地産地消・親子・カルシウムの食育に関するテーマで料理教室等を開催します。 調理実習室 岡崎市食生活改善協議会
子ども げんき
カレンダー
事業
学生ならではのアイディアを活かして、保護者と子どもが関わる機会や遊びを提供します。 広場、講堂、多目的室、市民ギャラリー、調理実習室等 岡崎女子大学・
岡崎女子短期大学
げんきクラブ
子ども おもちゃ
図書館
心身の発達に障がいのある子どもたちを中心に、おもちゃを介した遊びの場や保護者間の交流支援の場等を提供します。また、余暇活動として料理教室なども開催します。 あそびと学びの学校きらキッズ、調理実習室等 NPO法人 子どもの発達を支援する会きらら
PAGE TOP