- トップ
- 団体紹介
岡崎げんき館市民会議の参画団体は、次のとおりです。
岡崎げんき館市民会議の構成
岡崎げんき館市民会議
保健サポート部会
一般社団法人 岡崎市医師会
当会は岡崎市・幸田町を区域とし、「いい顔、いい声、いい態度 ― 私たちは地域の保健、医療、福祉に貢献します」をモットーに、 医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、もって社会福祉を増進します。
医療サービスとしては、休日輪番当直・夜間急病診療所・二次病院群輪番当直などの救急医療を、会員の協力のもと行っています。
保健サービスとして、乳幼児健診・学校健診・職域健診・特定健診・人間ドックなどを行っています。
また、医師会には次の各施設があり、各種保健・医療サービスを提供していますので、お気軽にお問合せください。
- はるさき健診センターでは、みなさまの身近な健康サポーターとして人間ドック・健康診断・保健指導・各種教室を行っています。
高い専門性と技術を持った医療スタッフ、信頼できるサポートスタッフを配し、最先端の医療機器を導入しています。
また、プライバシーに配慮した空間設計、バリアフリーの実現等受診環境に配慮した施設とし、質の高いサービスと充実したフォローアップ体制で継続した健康管理をサポートしています。 - 公衆衛生センターでは、地域の保健・医療・福祉の充実及び質の向上等に寄与するため、拠点としての医師会事務局を設置し、医療安全管理、救急医療や災害医療の整備、地域住民のための健康教育講座の実施や予防接種・特定健診等、積極的に取り組んでいます。
また、会員医療機関の共同医療施設として、最先端の医療機器による各種検査を行っています。
さらに一次救急として、365日体制の夜間急病診療所(内科・小児科・外科)を併設し、地域住民の方の健康をサポートしています。
一般社団法人 岡崎歯科医師会
岡崎歯科医師会は、昭和22年に設立されて以来、医道の高揚、歯科医学及び歯科医術進歩発達並びに公衆衛生の普及向上を図り、地域住民の健康及び福祉の増進に寄与することを目的として活動してきました。
母子保健活動、学校歯科保健といった若年者から歯周疾患健診や事業所歯科検診、「80歳で20本以上の歯を保って豊かな食生活を楽しんでいただきたい、活力のある高齢化時代を築いていただく」という8020運動を展開しています。
また救急歯科医療として、休日、祝日、平日夜間に岡崎歯科総合センターにて対応しています。
21世紀を迎え少子高齢化が進み、社会構造が変化する中、より良質な医療、福祉が求められる時代となりました。私共は、そのような新しい時代に即した歯科医療事業への参画だけでなく、地域住民の皆様の健康を守るプロフェッショナル集団としての自覚をもって多様なニーズにお応えできるよう努力していきます。
一般社団法人 岡崎薬剤師会
岡崎薬剤師会は、平成25年4月に一般社団法人として認可されました公益法人です。
岡崎市、幸田町在住及び勤務の薬剤師の職能団体で、令和3年3月31日現在283名の会員が所属しています。
薬剤師は、薬剤師法という法律で「調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする」と規定されており、薬剤師会は、その薬事衛生に関する専門職として、国民の皆様の健康な生活を支援することを目的としている団体であります。
岡崎薬剤師会は、公益法人として、医療提供施設としての薬局機能を充実させ皆様の健康に協力するための様々な事業を展開しております。「夜間お薬相談」、「夜間急病診療所への参画」、「災害時の医薬品供給・救護所活動」、「薬の正しい使い方の出前講座」、「医薬分業や在宅医療の推進」、「学校薬剤師として学校の環境衛生の管理」等の事業を行っており、昨年より、新たに「妊婦・授乳婦サポート事業」、
「スポーツファーマシストによるドーピング相談事業」を行っております。
さて、皆様は薬剤師が日頃どんな仕事をしているのか知ってらっしゃいますか?よく言われるのが、「病院や診療所から発行される処方せんに基づいて薬を取りそろえ患者さまにその飲み方等を説明して薬を渡すのが仕事」と思っていらっしゃる方が多いと思いますが、実は、お薬をお渡しするまでの間に、「過去のアレルギーや副作用歴」、「複数医療機関受診による薬の重複投与(飲み合わせ)」、「処方薬の適正な投与量、投与方法」、「市販薬やサプリメントとの相互作用」など様々な事をしっかりチェックした上で患者さまに安全に安心して服用していただけるよう薬をお渡しする仕事を行っており、言わば、薬を服用する前のゲートキーパーとしての役割を担っています。 さらに、今後はお薬をお渡した後も、「副作用が出ていないか?」、「薬がちゃんと効いているか?」などしっかりフォローすることも行ってまいります。
また、日常生活における薬の相談、健康相談を行っております。処方せんがなくても薬のことで困った時は是非お近くの薬局に立ち寄り薬剤師にご相談下さい。
これからも他の職種の皆様と連携を図り、薬剤師の職能を通じて、地域医療の安全な医薬品と安心な薬物療法を提供し、皆様の健康な生活を守るため活動していきます。
皆様のお薬はもとより、健康に関すること、介護に関することなどご質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。お待ちしています。
運動サポート部会
愛知県健康づくりリーダー連絡協議会 西三河南部ブロック 岡崎支部
愛知県健康づくりリーダー連絡協議会 岡崎支部は地域の方々の健康づくりを積極的に支援していくために愛知県で養成され、運動を中心に活動している団体です。
平成20年度より岡崎げんき館を中心に、「健康づくり講座」「地域ふれあい健康教室」を開催しています。
現在会員数は50名ほどです。健康づくりを目的とした「健康体操」、他に介護予防事業や生活習慣病予防事業等の行政の健康づくり事業にも積極的にかかわっています。
年に数回、会員のスキルアップを目的として研修会を開催しています。
一人一人にあった健康づくりを私たちと一緒に始めてみませんか?
岡崎市ウオーキング協会
岡崎市ウオーキング協会は平成12年10月に発足しました。
私たちの会では、心身を健やかにし、ストレスを解消し、生活習慣病、認知症予防等健康維持をはかるよう、参加者の親睦を深めながら、定期的に楽しく歩いています。
岡崎市ウオーキングの行事として、下記を開催しております。
- 月例会 毎月第4日曜日
(10月は健康21岡崎大会 一般参加歓迎。詳しくはHPをご覧ください。12月のみ第3日曜日) - 東公園ウォーキング
春季 10回、秋季 10回 - 三河新四国弘法参り 毎月第三土曜日(1月と8月除く)
御朱印帳を持って参拝 - 「楽しい健康ウォーキング」 岡崎げんき館市民会議主催
1クール5日を4回 - 「岡さんぽ」 岡崎商工会議所主催
年 8回程度
「楽しい健康ウォーキング」では、早歩き、ゆっくり歩きに分かれ、歩きの前後に、健康づくりリーダーさんの明るいお話を入れながらのストレッチで身体をほぐし、翌日に疲れを持ち越さないようにしていただいています。最高齢82歳の方も元気に完歩されています。
皆様もご一緒にいかがでしょうか。
栄養サポート部会
岡崎栄養士会
岡崎栄養士会は、市民の健康を考え、栄養士同志が共に研鑽し、互いに助け合い、”役に立つ栄養士”の仕事を広く市民に知ってもらおう!という、会員数約80名の小さな団体です。入会の条件は、栄養士であること・・・ただそれだけです。
さまざまな職域、さまざまな世代の栄養士が加入していますが、「食を通して健康を守る」という最も基本的なところでの共通点が私たちにはあります。栄養士会は岡崎を中心に活動する会員が相互の出会いと研鑽の機会を作り、心をひとつにして社会に貢献できる団体となることをめざして講演会、見学会、調理実習などの学習活動を行うほか、岡崎市の健康施策である、健康おかざき21計画、生活習慣病対策、食育推進などの事業への協力や、岡崎げんき館「秋のげんきまつり」での独自の啓発活動の実施など、年間を通して多方面で活動しています。
岡崎げんき館では~食と栄養の発信源~が目標の”栄養ステーション”を企画・運営していく中心団体として市民会議に参加しています。
岡崎栄養士会は”栄養ステーション”を通して、”ここが岡崎市民の健康な食生活のかなめだ”といわれるようにがんばります。
岡崎市食生活改善協議会
岡崎市食生活改善協議会は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域の方々の健康づくりのための世話役、案内役として、元気で長生きできる健康な町づくりのお手伝いをしているボランティア団体です。
自主活動として地域で子育てをしているお母さんと幼児を対象に、手作りおやつの講習会、親と子の料理教室、高齢者を対象にしたふれあい健康クラブ、健康づくりリーダーさんと合同で地域ふれあい健康教室の開催、その他市との協働事業、日本食生活協会事業等を実施しております。
会員の自主勉強会はテーマを「美味しく食べよう心と体のバランス食」とし、明るく楽しい活動をしています。
各事業への皆様のご参加をお待ちしています。
ヘルスメイトだより
発刊号 | 発刊年月 | 目次 |
---|---|---|
令和2年 | 2020.3.31 | 見学会(東部給食センター)・市民会議事業(地域ふれあい健康教室、栄養ステーション等)・県本部事業(シニアカフェ等)・勉強会・自主活動(ふれあい・いきいき健康クラブ等、子育て支援等) |
令和3年 | 2021.2.8 | 勉強会(災害に役立つ湯煎料理、我が家の自慢料理レシピ、栄養価計算マスター、味噌作り)・県本部事業(おやこ食育教室、学区いきいきクラブ、岡崎女子大学出の講座) |
令和4年 | 2022.4.31 | 勉強会(おせち料理)・市民会議事業(地域ふれあい健康教室、栄養ステーション等)・市との協動事業(オンラインによる親子料理教室)・日本食生活協会事業(若者(高校訪問))・愛知県食育推進事業(保育園訪問) |
令和5年 | 2023.3.30 |
勉強会・市民会議事業・自主活動・日本食生活協会事業・市、保健所との事業・他団体への参加(食育推進全国大会in愛知) |
子どもサポート部会
NPO法人 子どもの発達を支援する会きらら
『NPO法人子どもの発達を支援する会きらら』は、発達の気になる子どもとその家族がいきいきと自分らしく生きていける社会、すべての子どもとその家族がお互いにのびのびと育ちあえる地域社会作りを目指して活動しています。
主な事業内容は、次の通りです。
- 岡崎市おもちゃ図書館きらら発達のゆっくりな就学前のお子さんを育てている保護者の方や、子育てに心配のある保護者の方を対象にした「ぷち」、就学後の障がいのあるお子さんを対象とした料理教室などを行う「チャレンジ・キッズ」があります。クリスマス会なども行っています。
★毎月第2土曜日 10:00~12:00(日程はご確認ください)
<岡崎市社会福祉協議会の受託事業です> - にこにこキッズ2「子ども発達支援事業ぷち」は平成29年3月にて終了し、同年4月より療育的支援事業「にこにこキッズ2」(岡崎市受託事業)となりました。「うちの子、ことばがゆっくりかな」「ママの言うことが伝わっているかな」「落ち着きがないのかな」など、子どものことばや発達に気がかりや不安がある方はご参加ください。
親子のふれ合い遊びや絵本の読み聞かせ、他の子どもたちとの集団遊びを通して、みんなで遊ぶ楽しさを経験していきます。
参加希望の方は下記までご連絡ください。
《連絡先》総合子育て支援センター 0564-26-0706 - こども療育センターこころん発達の気になるお子さんとその家族の子育てを支える療育を行っています。
ことば・理解・コミュニケーション・からだの動かし方などを様々な遊びの中に取り込むことで、お子さんの成長、発達を促していきます。 - こども療育センターきらりんくらぶ継続的なサポートのために、個別の感覚統合訓練や言語訓練、主に社会性を育むためのグループ療育などを行っています。
- 放課後等デイサービス あそびと学びの教室 きらキッズ小学生を対象に、『学習支援』『グループ療育』『体操グループ』にわかれて活動しています。
- 情報発信事業地域で発達の気になる子どもたちを支援している方に対し、子どもたちへのよりよい支援につながるような各種研修会や、講演会を開催しています。
- 余暇活動支援事業ダンスや和太鼓などの活動を通じて、仲間と一緒に活動する楽しさや自己表現する喜びを共感し合う場です。
各事業の日程・内容等については、HPをご覧いただくか、Eメール・電話等でご確認ください。
HP(NPO法人子どもの発達を支援する会きらら) http://npo-kirara.com/
Eメールアドレス asobo@npo-kirara.com
電話(0564)74-8686 こども療育センターこころん
電話(0564)83-7282 こども療育センターきらりんくらぶ
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学げんきクラブ
» 岡崎女子大学ホームページはこちら
» 岡崎女子短期大学ホームページはこちら
私たち、げんきクラブは岡崎女子大学・短期大学の学生です。
主に親子で参加できるイベントを企画し、運営しています。
今年度は5,6,9月に「親子クッキング」、12月に「クリスマス会」を行う予定です。
幼児・学童を対象としたイベントを企画し、盛り上げていきたいと思います。
学生ということで、なかなか思うように時間が取れないところもありますが、学んだことを活かしながら、一生懸命取り組んでいます。
私たちは親子の触れ合いを大切にし、子どもの笑顔あふれる活動を通し、広がる遊びの世界を応援します。
みなさんお誘いの上、ぜひ遊びに来て下さい。よろしくお願いします。
市民交流部会
若宮通り商店街
昔、現在の若宮町3丁目10番地に大神宮という常夜灯がありました。
平安時代には、投御苑と称して、伊勢大神宮の直轄領地でありました。
江戸時代に入ると東海道五十三次岡崎宿の入口となり、岡崎二十七曲がり第一の曲がり角となりました。
その常夜灯は、第二次世界大戦の昭和20年7月20日未明の岡崎大空襲の災禍に合い基礎石のみとなり、昭和25年戦災復興事業の道路拡幅のため、若宮公民館前へ移転されました。
また、若宮町には徳川家康の子供である信康の首塚が葬られている若宮八幡宮や、一度拝むと諸難消除疫病退散のご利益があるとされる観音像が安置されている根石寺があります。
こんな歴史的背景のある若宮町の人たちは、人間味があり、人情深く祭り好きな人々です。
げんき館で行う夏祭りは、盆踊りや屋台などで楽しめ、秋の若宮八幡宮の大祭での御輿は、岡崎げんき館の周りをはじめ若宮町全域を練り歩きます。
こうした若宮町の活気作りに熱心なこの若宮通り商店街は、春・夏・秋に行われる“げんきまつり”にも出店し、頑張っています。
こんな人情味のある、少しおせっかいな若宮通り商店街に、気軽に、ぜひ一度、お立ち寄り下さい。